ギャラリー ギャラリー▼カテゴリ選択園外保育行事年長年中年少全学年1学期2学期3学期活動ピジョン満3歳(ひよこ)▼年月選択2025年07月2025年06月2025年05月2025年04月2025年03月2025年01月2024年12月2024年11月2024年10月2024年09月2024年08月2024年07月2024年06月2024年05月2024年04月2024年03月2024年02月2024年01月2023年12月2023年11月2023年10月2023年09月2023年07月2023年06月2023年05月検索 令和7年度 6月の活動 2歳児プレ(ひよこ)2025-07-10[1学期,活動,満3歳(ひよこ)]NEW やまと公園にお散歩へ行きました。バギーに乗ったり、手を繋いで歩き到着。 落ち葉やたんぽぽ探しに夢中で見つけると「見てみて~」と見せてくれました。 ダンゴムシを触るとダンゴムシが丸くなるのを観察しました。 みんなで公園で走って遊んでいると、突然木に隠れて「もういいかい」とかくれんぼが始まり大盛り上がりで楽しんでいました。 新聞紙を破り、投げたり新聞紙シャワーをして遊びました。 新聞紙をたくさん破って新聞紙に隠れたり、ビニール袋に入れてボールにして投げて上手にキャッチしたりして遊びました。 サッカーのように蹴ったりお腹に入れて妊婦さんのようになって遊んでいました。「早く大きくなってね~」とお世話をする姿もありました。 雨の日が続きお部屋で過ごすことが多かったので、たくさん絵の具で製作をしました。 手形でスタンプをしたり、お絵描きをしたり、たらし絵をしたりと色々な方法で製作活動を楽しんでいました。 絵の具を使うだけでもダイナミックに絵具に触る子どもや、慎重に触って楽しむ子どももいたりと様々な姿で楽しんでいました。令和7年度 7月の活動 年中2025-07-10[年中,1学期,活動]NEW 七夕の短冊や笹飾りを作り、笹に飾りつけをしました。「お友だちの隣に付けたい!」「高いところにしよー!」と楽しそうに飾りを付けていました。 付け終えたあとは、お友だちの願い事を見たり自分の願い事を教え合ったりしていました。みんなの願い事が叶いますように☆ 年中組みんなで遊びました! 今回は、ジャンケン列車とボールおくりゲームです! 「ゴーゴーゴーゴージャンケンれっしゃ!」とスタート!! どんどん長くなっていく電車に大喜び。年中さんの元気な電車でお部屋のお散歩を楽しみました! 「楽しかったね!」「次は運転手になりたい!」と張り切っていましたよ。 ボールおくりでは、白熱した戦いでした!自分の順番がくるまで「がんばれ!!」とお友だちを 応援するあまり自分の順番になって慌てているというお茶目な姿も見られたり、早くボールを回すために真剣なお顔の子どもがいたり、勝ち負けのあるゲームも楽しんでいました♪ 2学期も年中組のみんなでたくさん遊ぼうね!令和7年度 6月の活動 年少2025-07-04[年少,1学期,活動] ① 色々な野菜を使って野菜スタンプをしました。「おもしろい形してるね!」とそれぞれの 野菜の形を目で楽しみながら取り組んでい ました。 公園に散歩に行きました。幼稚園とは違った遊具にとても嬉しそうな子どもたちでした。 ① もうすぐ始まるプール遊びに向けて、プールの 見学に行きました。大きいプールを見て、「早く入りたい!」と、プール遊びを楽しみにする 様子がありました。 ① 一人一つ鈴を持って、楽器あそびを楽しみました。高く手を挙げて、シャラララ―ン♪ 綺麗な音にみんな大喜びでした。 葉っぱの下に隠れた虫を探したり、木の実や枝を集めて遊んだりしていました。 4月に植えた、ミニトマトを収獲しました。真っ赤でおいしそうなトマトが出来たね!令和7年度 6月の活動 年中2025-07-04[年中,1学期,活動] ポンポンで遊びました。ポンポンが色々なものに変身!! 「ピンクの髪の毛だー!」「落ちないように歩けるかな?」とお部屋をお散歩♪ 今度は花火に変身!「3・2・1ドカーン!」と綺麗な黄色い花火になりました! いつも室内でしている、くるくるまいまい(じゃんけんゲーム)もポンポンを持つと いつも以上に華やかで大盛り上がりでした!! たくさん遊んだ後はポンポンのお布団で「おやすみー!」とゆっくりしました。 このポンポンは運動会でも大活躍します!令和7年度 6月の活動 年長 2025-07-04[年長,1学期,活動] 大きな口を開けて歯みがきをしている絵を描きました。「ここの歯は尖っているから尖ってる歯を作ろう」「ここの歯は抜けてるから、空けておこう」と工夫しながら、画用紙を使って歯を作りました。 乳歯の数、前歯や奥歯によって形が違うことを知り、鏡を見て確認しました。よく見てから製作をしたので歯の形もこだわって作っていました。 給食で「カエルパン」が出ました☆「このカエルは笑ってる」「このカエルはアッカンベーってしてるみたい」と、どのカエルパンにしようかなと楽しみながら選んでいました。いただきますをした後、どこから食べようか迷ったり、「目はキュウリとチクワでできるよ」と観察したり楽しそうに食べました。 成徳福祉センターで「地域の方とふれあう会」に参加しました。「おせんべいやけたかな」「げんこつやまのたぬきさん」の手遊びを一緒に楽しみました。園に帰ってからも「楽しかった」と話していました。最初12345最後