ギャラリー
ギャラリー
令和7年度 4月 年長
2025-05-11
[年長,1学期,活動]
ホールに兜飾りを飾っています。「竜の飾りが付いてて、カッコいい!!」「刀と弓もあるよ!!」とじっくり観察していました。
工事後、初めての北棟に行きました。以前とお部屋の数や広さが変わっていて、「うわー、すごい!!」と不思議そうに見たり、「このおもちゃは使ったことがある」と以前使っていた懐かしいおもちゃに喜んだりしていました。

昨年の年長が運動会でしていたパラバルーンが「かっこよかった」と楽しみにしていた子どもたち。大きく膨らむとにこにこ笑顔の子どもたち。「また明日もする?」と聞くぐらい楽しかったようでした。

パンダ公園で春の自然に触れたり、身体を動かして遊んだりしました。

「背中黄色いからこれメス」「わらじむしの方が歩くの速い」と図鑑や絵本を見て知っていることを友達同士で伝えあう姿も見られました。

令和6年度 3月 年中
2025-04-05
[年中,3学期,活動]

9月に植えたブロッコリーの苗が、大きく育ちブロッコリーができました。
収穫して、調理さんにおいしくしてもらって、給食で食べました!「おいしい!」と喜んで食べていました。


「もうすぐ春だね」「次の年中さんが来るね」とお部屋に飾る壁面製作をしました。

次の年中さんが喜んでくれるよう、写真や絵本を見ながら友達と「これがいいかな」「ここは、黒だね」と模様や色など工夫してつくっていました。
グラウンドに遊びに行きました。広い場所でしっぽとりを楽しみました。

「(帽子を)2個取れた」「暑くなった」元気いっぱい走って楽しんでいました。

ボールやフープを持っていき、中あてやサッカーなど好きな遊びを見つけて、たくさん遊びました。

終業式では、年中組で頑張ったこと楽しかったことを振り返りながら、話をしました。一人ひとり、名前を呼び、元気いっぱいの返事をして年中組を終えることができました。 この一年、いろいろなことを経験したくさん成長することができました。次は年長組さん!幼稚園のお兄さん、お姉さんになれるかな!とワクワクしているようです。みんならしく、楽しんでほしいですね!

令和6年度 3月 年少
2025-04-05
[年少,3学期,活動]
雛飾りを見に行きました。自然とうれしいひなまつりの歌を口ずさみ始める子どもたち。五人囃子の仕草や、仕丁の笑い顔、泣き顔、怒り顔の表情の真似をしたり、お道具の中には何が入っているのかな?お料理は何を食べているのかな?と盛り上がりながら見ていました。

年中になったら、「どんなお部屋で過ごすのかな?」と2階へ探検に行きました。
今の保育室との違いを探してみると、こまや縄跳びがあることを発見した子どもたち。「こんなことができるようになるの?!」と進級に胸を躍らせていました。
うさぎ組、りす組のみんなで、一緒に過ごしました。最初に、フルーツバスケットを楽しむと、みんな真剣に空いている椅子を探していました。お題も子どもたちが考え、「朝、パンを食べた人!」など、子どもたちなりに工夫していました。
たくさん遊んだ後は、年少組で食べる、最後の給食を食べました。好きな席を選んで、友達と会話を楽しみながら食べていました。
給食を食べ終わった後は、外でだんごむし鬼ごっこを楽しみました。白帽子をかぶっている鬼にタッチされると、その場でだんごむしのように丸くなり、仲間から触れられると、再び逃げられるというルールを、一生懸命に聞いていました。
鬼にタッチをされた子どもたちは、上手にだんごむしになっていました。だんごむしになった友達を見つけると「ツンツン」と言いながら、助けに行っていました。

令和6年度 3月 年長
2025-03-18
[年長,3学期,活動]

令和6年度 2月 年中
2025-03-18
[年中,3学期,活動]
